野球 チャレンジ制度

スポーツの疑問点 スポーツを学ぶ

野球のチャレンジ制度 は何回まで?

野球のチャレンジ制度は何回できるの?

今日は家族とゆっくり日本シリーズを見ていました。

すると面白いシーンが!
7回裏のソフトバンクの攻撃で、ホームベース上のクロスプレーとなり、審判の判定がアウトでしたが、チャレンジの結果、セーフに判定が覆り、ソフトバンクが逆転に成功した場面。

チャレンジ制度って野球もあるの?何回申請できるの?

野球ファンとして、チャレンジ制度について知りたかったのでまとめてみました。

チャレンジ制度とは

チャレンジ制度は、チームの監督がきわどい判定に抗議し、ビデオ判定で再度確認できる制度。

メジャーリーグでは、2008年に初めてビデオ判定が導入され、2014年に本格的にチャレンジ制度が導入された。
今では毎試合、7台~12台のカメラで分析担当審判員が判定している。

日本プロ野球ではどうか?

実はチャレンジ制度は、日本ではまだ導入されていない。

だから、野球のチャレンジ制度って何回まで申請できるの?という質問には、チャレンジ制度ってまだないんですよという回答が正解だ。

ビデオ判定の現状

日本のプロ野球ではセ・リーグが2010年からホームランに限りビデオ判定を導入していて、

現在は審判の判断で、下記の3つの項目に限りビデオ判定を実施している。

1.本塁打かどうか、フェンス際の打球の判定

2.本塁でのクロスプレー

3.封殺に対するスライディングが適正だったか

日本シリーズの判定は2番のクロスプレー。工藤監督のチャレンジではなく、審判の判断だったのです。

監督が申請してビデオ判定されるチャレンジ制度は2018年から検討されているそうだ。

いずれにしろ、このプレーは日本シリーズの大きな分かれ目になりそうですね。

-スポーツの疑問点, スポーツを学ぶ

Copyright© スポーツで飯を食う , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.